Uncategorized

2023/2/21注目指標

経済指標及びイベントは、 ・06時45分:NZ)第4四半期生産者物価指数 ・09時30分:豪)RBA議事録公表(2月7日開催分) ・17時15分:仏)製造業PMI【速報値】 ・17時15分:仏)サービス業PMI【速報値】 ・17時30分:独)製造業PMI【速報値】 ・17時30分:独)サービス業PMI【速報値】 ・18時00分:欧)製造業PMI【速報値】 ・18時00分:欧)サービス業PMI【速報値】 ・18時30分:英)製造業PMI【速報値】 ・18時30分:英)サービス業PMI【速報値】 ・19時00分:独)ZEW景況感調査 ・22時30分:加)小売売上高&【除自動車】 ・22時30分:加)消費者物価指数 ・23時45分:米)製造業PMI【速報値】 ・23時45分:米)サービス業PMI【速報値】 ・24時00分:米)中古住宅販売件数 ・27時00分:米)2年債入札 に注目が集まる。
Uncategorized

2/20ドル円

今週もはじまりました。基本戦略は先週末と同じで、 ロングに絞りつつ、基準レート(133.670)を割ったらショートで考えています。 既に日足レベルの目安の水準に到達している為、いつ転換してもおかしくないという 警戒感をもってのトレードとなります。 現在は直近5分足ベースの強いサインと1時間の太枠の下落の波のどちらに動くかが 重要となってきます。 1時間足の波形では、下落の起点の範疇という見方もできるので、このまま本日の安 値を割れば下落波という判断を下しますが、 現段階では、短期足の3波の展開を優先させています。 ただし日足レベルでは陰線の可能性もあるので利確を徹底します。 【シナリオ】 直近短期足(5分足) のV字に対して押し目ロングまた、133.670を割るような下落にな ればショート目線に切り替えで考えています。
Uncategorized

2023/2/20/注目指標

経済指標及びイベントは、 ・米国が祝日で休場(プレジデントデー、米国の金融市場は軒並み休場) ・カナダが祝日で休場 ということもあり注目度の高いものの発表はない。
Uncategorized

2/17ドル円

ドル円は今朝から現在まで上昇を続け、134.700エリアに到達しました。 その為ここからの戦略は、ロングとしつつも調整が入ることも視野に入れ慎重にロン グのポジションを取って行きます。 1時間足レベルでの転換が起きるのは念頭に置いて取引していくのが良いと思いま す。 現状は日足の3波を形成後、1時間足の調整(押し)に対してロングを取得していく ことがベースとなります。 ストップロスは133.677or134.042の間の水準で考えています。 まだジリ上げが継続していく可能性は高いので深めの調整は無いかもしれないです が、1時間足の調整に対してポジションを取って行こうと思います。 【シナリオ】 1時間足の調整となる深めの下落が来た場合は134.042をストップに1時間足初動狙 いのロングもしくは133.677を割るような波形の下落か急騰逆Vの下落に転じた場合は ショートを狙っていきたいと思います。しかしロング優位なのは変わりないと思いま す。
Uncategorized

2023/2/17注目指標

経済指標及びイベントは、 ・07時30分:豪)ロウRBA総裁の発言 ・08時15分:米)メスター:クリーブランド連銀総裁の発言(投票権なし) ・16時00分:英)小売売上高&【除自動車】 ・22時30分:米)輸入物価指数 ・22時30分:米)バーキン:リッチモンド連銀総裁の発言(投票権なし) ・22時45分:米)ボウマンFRB理事の発言(投票権あり) ・24時00分:米)景気先行指数 に注目が集まる。
Uncategorized

2/16ドル円

ドル円は直近3日連続上昇で、順当に行けば今日も日足陽線推定で134.700付近まで行 くと思います。 しかしながら現在4時間足の調整となっている為、深めに調整をしてくる可能性もあ ります。 その為、1時間足の初動狙い(133.600-700)で取得できていなければ、下位足の1 5分足ベースでサインを待って押し目で取得という流れになると思います。 とはいえ15分足で一度も安値を割らず横軸調整となるかもしれません。基本はこの4 日の流れからロング一択に絞って取引となります。 正確な価格にストップに置いて押し目でロングというシンプルなポジション戦略を 取って行きたいと思います。 【シナリオ】既に1時間足で初動でロングしている場合はホールド、15Mで明確な上 昇サインなら押し目ロングで考えています。
Uncategorized

2023/1/16注目指標

経済指標及びイベントは、 ・09時30分:豪)失業率&新規雇用者数 ・22時30分:米)新規失業保険申請件数 ・22時30分:米)生産者物価指数&【コア】 ・22時30分:米)住宅着工件数/建設許可件数 ・22時30分:米)フィラデルフィア連銀景況指数 ・22時45分:米)メスター:クリーブランド連銀総裁の発言(投票権なし) ・27時30分:米)ブラード:セントルイス連銀総裁の発言(投票権なし) ・翌6時00分:米)クックFRB理事の発言(投票権あり) に注目が集まる。
Uncategorized

2023/2/15注目指標

経済指標及びイベントは、 ・09時15分:豪)ロウRBA総裁の発言 ・16時00分:英)消費者物価指数&【コア】 ・16時00分:英)小売物価指数&【コア】 ・16時00分:英)生産者物価指数 ・22時15分:加)住宅着工件数 ・22時30分:米)小売売上高&【除自動車】 ・22時30分:米)NY連銀製造業景気指数 ・23時00分:欧)ラガルドECB総裁の発言 ・23時15分:米)鉱工業生産 ・24時30分:米)週間原油在庫 ・27時00分:米)20年債入札 に注目が集まる。
Uncategorized

2/14ドル円

ロングで推移して結果的には7波まで展開する形となりました。 その為1時間足レベルでの調整がなくストップから乖離した水準から現在深めの調整 を形成している状態にあります。 4時間足、日足レベルで上昇継続と見ているので、基本的には131.219を割らない限 りロング一択で考えています。 現在は4時間足での調整となっているのでこれからいつきり上がるかを注視していま す。 今夜22:30に消費者物価指数次第ではが、個人的には日足陽線推定で見ているので、 始値より下は相対的に優位な価格帯だと思います。 上記を踏まえてロングは15分足の確定ベースで明確なサインがでれば押し目で取得 したいと思います。 【シナリオ】 15分足で明確な上昇サイン形成の場合押し目ロングもしくは131.200を割る下落or全 戻しの波形の場合は様子見で考えています。
Uncategorized

2023/2/14注目指標

経済指標及びイベントは、 ・08時50分:日)第4四半期GDP【一次速報】 ・16時00分:英)失業率&失業保険申請件数 ・22時30分:米)消費者物価指数&【コア】 ・23時30分:米)バーキン:リッチモンド連銀総裁の発言(投票権なし) ・25時00分:米)ローガン:ダラス連銀総裁の発言(投票権あり) ・25時30分:米)ハーカー:フィラデルフィア連銀総裁の発言(投票権あり) ・28時05分:米)ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言(投票権あり) に注目が集まる。