Uncategorized

2/28ドル円

今日のドル円について書いていきます。 急騰と逆Vの下落サインでショートもしくは急騰水準まで届かず、調整を始めれば押 し目ロングで考えています。 基本はロング一択に絞って欲張らず1本の波を抜いてクローズという戦略は昨日と変 わりありません。 勢いがあるのである程度進行していくと思いますが、ロングの優位性は落ちたであろ う事を理解しつつ 逆V全戻しとなれば自信をもってショートしていきます。いずれにせよ確定の4時間 足1時間足のロウソクと波形には要注目! 【シナリオ】 136.213をストップに押し目ロングもしくは全戻しの逆Vの字の場合戻り高値ショート で考えています。
Uncategorized

2023/2/28注目指標

経済指標及びイベントは、 ・09時00分:NZ)ANZ企業景況感 ・09時30分:豪)小売売上高 ・09時30分:豪)第4四半期経常収支 ・10時00分:日)内田次期日銀副総裁候補の発言 ・10時00分:日)氷見野次期日銀副総裁候補の発言 ・22時30分:加)GDP/第4四半期GDP ・23時00分:米)S&P/ケース・シラー住宅価格指数 ・23時00分:米)住宅価格指数&第4四半期住宅価格指数 ・23時45分:米)シカゴ購買部協会景気指数 ・24時00分:米)消費者信頼感指数 ・28時30分:米)グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言(投票権あり) に注目が集まる。
Uncategorized

2/27ドル円

週明けのドル円は上を試してはいますが、抵抗を抜けることができていません。 しかし再度直近の上昇サインに対してロングを検討しています。 大局観は週足2波、日足は陽線推定で下位足の1時間足と4時間足は上方向を継続中で 見ています。 既に相対的乖離水準にはあるので、上抜け後いつ転換してもおかしくないので、利確 は短期足などの1本確定で利確を徹底するのが吉とみています。 【シナリオ】 15分足は135.994をストップにロングもしくは15分足ベースで"明らかな下落逆Vの場 合は押し目ショートで考えています。
Uncategorized

2023/2/27注目指標

経済指標及びイベントは、 ・06時45分:NZ)第4四半期小売売上高 ・13時10分:日)植田次期日銀総裁候補の発言(参院で所信聴取と質疑) ・22時30分:加)第4四半期経常収支 ・22時30分:米)耐久財受注&【除輸送用機器】 ・24時00分:米)中古住宅販売保留 ・24時30分:米)ジェファーソンFRB理事の発言(投票権あり) に注目が集まる。
Uncategorized

2/24ドル円

ドル円は現在、最高値で1時間足を軸に下落方向で展開しています。 しかしながら明確なV字が直近で形成され、現在はこの上昇波を起点として展開して います。 この直近の値動きからのイメージだと、再度上昇回帰をした場合の初動となり得ま す。 4時間足レベルの下ヒゲを形成しつつも方向感は上のままを維持している感じかと思 います。 たとえロングエントリーしても今日最高値を超えるとは限らないので、利確は高値更 新を徹底して確実に利益を残していきます。 ショートエントリーは現在のV字の上昇が明確に否定されたらショートに切り替えま す。 【シナリオ】 134.046をストップにロングして利確は高値更新したら欲張らないもしくは134.046か らのV字を否定する下落サインがでたら戻り高値ショートで考えています。
Uncategorized

2023/2/24注目指標

経済指標及びイベントは、 ・08時30分:日)全国消費者物価指数&【除生鮮】 ・09時30分:日)植田次期日銀総裁候補の発言 ・13時00分:日)内田次期日銀副総裁候補の発言 ・13時00分:日)氷見野次期日銀副総裁候補の発言 ・22時30分:米)個人所得/個人支出/PCEデフレーター/PCEコア・デフレーター ・24時00分:米)新築住宅販売件数 ・24時00分:米)ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】 ・24時15分:米)ジェファーソンFRB理事の発言(投票権あり) ・24時15分:米)メスター:クリーブランド連銀総裁の発言(投票権なし) ・25時30分:米)ブラード:セントルイス連銀総裁の発言(投票権なし) ・27時30分:米)コリンズ:ボストン連銀総裁の発言(投票権なし) ・27時30分:米)ウォラーFRB理事の発言(投票権あり) に注目が集まる。
Uncategorized

2/23ドル円

ドル円は引き続き133.915を守り上昇が継続しています。 最高値の更新がすんなりいけばいいのですが、乱高下の展開が続き、15分足で起点を 作るも、すんなり抜けきれません。 その為、ストップロスは1時間足か15分足の基準レートにおいて明確な起点が15分足 確定で確認できてから取得することにより勝率を上げていきたいと思います。 利確に関しては、どの波で強く抜ける動きになるかはわからないので、高値を抜けた 波1本で利確の心づもりで勢いがあればホールドして行きたいと思います。 いつ下落のサイクルに転換してもおかしくない水準にあります。 その為ロングを警戒しつつ、1時間足レベルで完全に安値を割り込んで転換すれば ショートに切り替えます。 【直近のシナリオ】 15分足での明確なサインの形成で押し目ロングエントリー直近高値更新で利確、勢 いあればホールドもしくは133.915を割る下落の波形でショートに切り替えで考えて います。 取れる値幅が読めない時は、無理にエントリーはせず待つ。資産を増やすのが目的で ありエントリーが目的でないのでその時間に戦略を固めて冷静に立ち回りたいと思い ます。
Uncategorized

2023/2/23注目指標

経済指標及びイベントは、 ・07時30分:米)ウィリアムズ:NY連銀総裁の発言(投票権あり) ・09時30分:豪)第4四半期民間設備投資 ・20時00分:ト)TCMB政策金利&声明発表 ・22時30分:米)新規失業保険申請件数 ・22時30分:米)第4四半期GDP【改定値】/個人消費【改定値】 ・24時50分:米)ボスティック:アトランタ連銀総裁の発言(投票権なし) ・25時00分:米)週間原油在庫 ・27時00分:米)7年債入札 ・28時00分:米)デイリー:サンフランシスコ連銀総裁の発言(投票権なし) に注目が集まる。
Uncategorized

2023/2/22注目指標

経済指標及びイベントは、 ・06時45分:NZ)貿易収支 ・09時30分:豪)第4四半期賃金コスト指数 ・10時00分:NZ)RBNZ政策金利&声明発表 ・11時00分:NZ)オアRBNZ総裁の記者会見 ・18時00分:独)IFO景況指数 ・27時00分:米)5年債入札 ・28時00分:米)FOMC議事録公表(1月31日・2月1日開催分) ・28時10分:NZ)オアRBNZ総裁の発言 ・翌7時30分:米)ウィリアムズNY連銀総裁の発言(投票権あり) に注目が集まる。
Uncategorized

2/21ドル円

昨日はアメリカが軒並み休場でしたので、値動きは少し不規則でした。しかしながら 最高値を更新するかどうかはわからないですが、ロング優位には変わりないので、タ イミングを見計らっているところです。 ショートをするとすれば、昨日と同様に133.910や133.670を割る動きなどの明確な下 落サインが形成されたタイミングでないとエントリーはできません。 現段階上下のボラが小さく、15分足レベルのサインがなかなか現れないのでサインが 出るまでは正直ゆったり待っても良いと思っています。 その為、確度のあるエントリーポイントが形成されるまで待ちつつ、5分足を見守っ て自信があればポジションを取るという取引になりそうです。 今日のNYからあさってのFOMCで流れは変わると思うので、焦る必要は全くないと思っ ています。 動きがない時こそ、焦らず1週間全体の値動きをイメージしながらその時を待つのが 重要かと思います。 【シナリオ】 15分足確定ベースで明確な上昇サインがでたらの押し目ロングもしくは133.910を割 る明確な下落サインの場合は押し目ショートで考えています。